印刷だけじゃない印刷会社。

Be・PRO
2024
RECRUIT

採用情報

scroll

MESSAGE

メッセージ

印刷だけじゃない印刷会社ビー・プロ。
お客様の困り事を解決する
パートナーとなれるよう
WEB、動画、AR、VR
といった幅広いメディアを駆使して
日々提案を行っています。

「仕事は厳しいが人は優しい」。
そんな想いを胸に
日々精進しております。
ビー・プロです。

宮城県に本社を持つ弊社は「印刷」から始まった130年の歴史を持ついわゆる老舗企業ですが、その実態は印刷、情報処理、マーケディング、WEBデザイン等多岐に渡る事業を展開する「情報総合企業」です。

そんなビー・プロですが、現在、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
詳細は下記内容をご覧ください。

DATA

ビー・プロってどんな会社?

STAFF

ビー・プロで働く社員

  • 社員01

    「30歳になっちゃいました」

    高橋 勇太郎
    2017年度入社(中途)

    営業部1課
    営業職

    東北工業大学
    ライフデザイン学部 卒

  • 自己紹介をお願いします。あなたはどんな人ですか?

    ・とうとう30代突入 ・寒いのガチで無理 ・夏フェスと海とBBQ大好き ・左利き
    ・色々と躓きやすい ・ワイワイ飲み会好き ・キャンプ初心者 ・結構引きずるタイプ
    ・マンガとアニメは日本の文化 ・娘LOVE!!!!!!!!!

    職場の雰囲気について教えてください

    みんな真面目に業務に取り組んでいます。基本キャラ濃い人ばっかりです。

    担当している具体的な仕事内容・やりがいを教えてください

    仕事内容:毎月の定期的なDMハガキ作成対応や新規販路拡大活動など。
    やりがい:様々な業界と印刷物を通してお仕事ができる事。

    学生の皆様にエールとアドバイスをお願いします

    就活時の謎の同調圧力に屈せず、自身をどんどんアピールし続けることが大切です!

  • 自己紹介をお願いします。あなたはどんな人ですか?

    冷静でしっかりしているように見られますが、意外に抜けているところがあります。
    案件が重なって一人で抱え込んでしまいそうになることもありますが、そんなときは 周りの先輩を頼って何とかピンチを乗り越えています。

    職場の雰囲気について教えてください

    女性の社員が多く、行き詰った際には、アドバイスをもらったりと安心して働ける環境です。製造部・情報管理部は社員が多いですが、素直に聞けば何でも親切に教えてもらえます。

    担当している具体的な仕事内容・やりがいを教えてください

    自治体や学校、民間企業のお客様を担当しています。商品券やギフトカタログ、カレンダーの他、様々な製品を作成しています。
    お客様のご相談やご期待に添えたときにやりがいを感じます。

    学生の皆様にエールとアドバイスをお願いします

    将来の計画を立てた上で、自分にあった働き方ができる会社を見つけられるよう、1社でも多くの企業説明会に参加した方が良いと思います。
    初めての就活で不安があると思いますが、周りと比べず自分のペース頑張ってください。

  • 社員01

    「少しずつできることから」

    村田奈実子
    2019年度入社(新卒)

    営業部1課
    営業職

    東北学院大学
    文学部 卒

新卒採用情報

募集要項
募集職種営業職
業務内容:ルート営業中心、一部新規開拓取引先:官公庁、市区町村から流通、百貨店、広告、薬品、学校、デザイン事務所、印刷、製造業など。 BtoBが基本で小売形態ではありません。印刷業ではありますが、近年は「紙ベース」だけではなく、webやマーケティング、BPO、映像制作、営業支援、採用支援など業務内容も多岐に渡っています。
雇用形態正社員
募集対象全学部・全学科
募集人数若干名
勤務地基本は仙台本社
東京支店希望の場合は本人の意向を尊重致します。一方的な異動はございません。
採用後の待遇
基本月額208,000円(基本月額 181,630円 諸手当(一律)/月 26,370円)
別途交通費支給有定残業代(営業手当)20h相当 26,000円を含んでいます。
※1カ月の残業時間が20h以下であっても自動的に20h相当額を支給します
※20hを超過して残業した場合は別途割増残業代が支給されます
※既卒者は最終学歴やスキルに応じて支給
諸手当営業手当(固定残業代)、通勤手当、役職手当、資格手当、家族手当
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月・12月)
年間休日数108日
休日休暇1週休2日制(社内カレンダーによる)※部門ごとに休日の曜日が異なります。
管理・営業部門:祝日のある週の土曜日は原則出勤日
長期連休有(GW、お盆、年末年始)
計画年休5日間
福利厚生
社内制度
◆福利厚生サービス「グリーン・パル」 祝金(結婚・出産、勤続など)や提携施設の優待割引(映画、レジャーなど)
◆各種保険共済加入
不慮の事故や入院時の給付金・保険金がカバーされます(全額会社負担 ※一部例外あり)
◆コロナワクチン接種による副反応がある場合、会社補助による特別有給休暇を付与(日数限度有)
◆インフルエンザ予防接種(社員全員に無償実施)
勤務時間1.営業部   9:00~18:00(うち休憩1h)
2.その他部門 8:30~17:30(うち休憩1h)
その他◆就業場所における受動喫煙防止の取組
 屋内原則禁煙あり・屋外喫煙可。その他、取り組みあり。
 敷地内屋外喫煙可(電子タバコのみ)
採用フロー・選考方法
  • エントリー
  • エントリーシート提出 
  • 面接(グループ)
    〈1回実施予定〉
  • 適性検査
  • 面接(個別)
    〈1回実施予定〉
  • 最終面接
  • 内々定

※選考に関わる交通費に関して ••• 最終面接時(仙台本社)に支給あり(前年までの支給例:クオカード支給)

選考方法1.エントリーシート提出
2.一次選抜:対面グループ面接予定(WEB面接可)
3.二次選抜:対面個人面接予定、適性検査(WEB面接可)
4.最終面接(対面役員面接※個別)
提出書類エントリーシート、成績証明書(※2次面接時点)

中途採用情報

募集要項
募集職種製造スタッフ(印刷加工機オペレーター)
印刷機へのセット、機械操作、仕上げ加工機オペレーター等
※最初は補助的作業に従事して頂きます。まずは簡単な準備作業から先輩社員と一緒に作業して頂きます。未経験の方でも安心して徐々にスキルアップ出来るお仕事です。
給与経験、能力、年齢等を考慮して、当社規定により提示させていただきます。
諸手当通勤手当、時間外手当、家族手当等
昇給・賞与昇給年1回(4月)賞与年2回(7月・12月)
休日・休暇年間108日(内訳)土曜、日曜、祝日
その他(休日は会社カレンダーによる計画年休5日)
勤務地本社(仙台市若林区六丁の目西町4-1)
就業時間交替制(シフト制)
①8:30〜17:30 ②15:15〜0:15 ③23:45〜8:45 のいずれか
応募方法

中途採用については下記の連絡先に
お問合せください。

連絡先〒984-0011 宮城県仙台市若林区六丁の目西町4番1号
株式会社ビー・プロ 総務部 総務課 採用担当
TEL. 022-288-8377 E-mail:info@beprogress.jp

中途採用情報

募集要項
募集職種SE(情報処理業務)
業お客様から依頼されたデータ(個人情報や請求書等)を当社のプログラムやデータベースを用いた開発・ PC設定など情報システム全般・他部署との連携業務、営業部員と同行してお客様への提案。
給与経験、能力、年齢等を考慮して、当社規定により提示させていただきます。
諸手当通勤手当、時間外手当、家族手当等
昇給・賞与昇給年1回(4月)賞与年2回(7月・12月)
休日・休暇年間108日(内訳)土曜、日曜、祝日
その他(休日は会社カレンダーによる計画年休5日)
勤務地本社(仙台市若林区六丁の目西町4-1)
就業時間8:30〜17:30
応募方法

中途採用については下記の連絡先に
お問合せください。

連絡先〒984-0011 宮城県仙台市若林区六丁の目西町4番1号
株式会社ビー・プロ 総務部 総務課 採用担当
TEL. 022-288-8377 E-mail:info@beprogress.jp

中途採用情報

募集要項
募集職種営業職
業務内容:印刷物全般及び販促ツールの提案、ブランディングなど、官公庁や自治体、地元企業のお客様へ企画提案して頂きます。 官公庁、自治体を中心→入札業務、製造工程・納期調整、納品、受注案件に係る契約手続き、顧客打合せ対応など
※入社半年間は先輩社員の指導を受けながら業務を覚えていただきます。
給与経験、能力、年齢等を考慮して、当社規定により提示させていただきます。
諸手当通勤手当、時間外手当、家族手当等
昇給・賞与昇給年1回(4月)賞与年2回(7月・12月)
休日・休暇年間108日(内訳)土曜、日曜、祝日
その他(休日は会社カレンダーによる計画年休5日)
勤務地本社・東京支店(個人の事情を考慮)
就業時間9:00~18:00
応募方法

中途採用については下記の連絡先に
お問合せください。

連絡先〒984-0011 宮城県仙台市若林区六丁の目西町4番1号
株式会社ビー・プロ 総務部 総務課 採用担当
TEL. 022-288-8377 E-mail:info@beprogress.jp